Green, blue and etc.

Cameras: SONY α7S, OLYMPUS OM-D E-M1, DMC-GM5, DMC-GF7, FUJIFILM X-T2

2020-01-01から1年間の記事一覧

特に意味のないスナップ@渋谷 

ギターマガジンのムック本を書店でぱらぱら見てたら「ギターは墓場まで持って行けない」という企画があって思わず笑ってしまいました。いわゆる終活の類なんだろうけど、読者層の高齢化を感じさせて、微笑ましいですね(本文と写真は全く関係ないです、もち…

丸の内散策 その2 

先週の散策のスナップをいくつか。公園もいいですが、ある程度人影があって建築的なもの見られる、という点で丸の内あたりはよいですね。私が買い物するような店は全くありませんが。 ちょろっと国際フォーラム方面に。 人がいない。。 ここは広角レンズを買…

再び雨中の羽根木公園

先日、選挙の帰りに羽根木公園に立ち寄ってみました。小雨降る中だったので、例によって短時間のスナップ。それにしても傘ってもう少しカラフルでおしゃれだと撮影するときに楽しいんですがね(まあ、こじゃれた街に出れば違うんでしょうが)。 ほんとに人影…

横浜市電保存館

市川 紗椰さんの「鉄道について話した。」に、電車に惹かれてやまない理由として「電車は日常で出会える一番大きなメカだから」というくだりで大きくうなずいてしまいました。まあ、大きいことに何の意味があるんだ、と言われるとこまりますが、あの大きな…

渋谷スクランブル交差点

この時期、陽射しを見るとなぜだか、はっとしますね。

相似形

なんとなく、そう思っただけですが。

時には見下ろす

なんとなくSF的な幻覚をもたらすパターンですね。ガラス越しのわりにはクリアに写りました。

いろいろと見上げる

特に撮りたいものが見つからないときは、とりあえず見上げてみる。

高架を見上げる

単に、線路高架下から見上げただけです。しかし肉眼で見たままのイメージが定着できる、というのはなかなか得がたい画力かと。

臨時休園明けの神代植物公園

最近やっと開園になった神代植物公園です。 えーと、引き続き前半はFUJIFILMのXT-1で。基本的にマニュアルを読まない体質なので細かい操作は全く分かりませんが、物理ダイヤルが多用されているので、ぱっと見である程度現状のセッティングと設定変更の仕方は…

続 FUJIFILM X-T1 試撮

先日XT-1の試し撮りをアップしましたが、まとまりのないスナップが少し残ってたので、ちょっとあげておきます。 なんというか、明暗の変化のあるシーンで情緒的な雰囲気がでるような気がします。 ネットで見る限り、FUJIFILMのカメラはシャッター音に定評が…

FUJIFILM XT-1 および XF50mmF2 R WR 試撮(丸の内散策)

いやはや、なんのかんの言いながら、ついにFUJIFILMのXマウントに手を出してしまいました。これまで、SonyのEマウント(APSとフルサイズ)、パナとオリンパスのマイクロフォーサーズの二刀流の使い分けで苦戦して来ましたが、そこに話をややこしくするXマウ…

雨の栗林公園(香川県)

りつりん公園と読みます。 これもまたずいぶんと古い写真。終日雨の予報だったので、ちょっと迷いましたが、出かけただけの価値はありました。雨の日は、人が少ないので静かにゆっくり散策できるし、何より辺り一帯が緑色の空気に支配されたかのようで、抹茶…

江戸東京博物館(外国人にもおすすめ)

またまた過去の画像整理編です。東京に観光や出張でやってきた外国人に「都内で半日くらい時間がつぶせるスポットは?」と聞かれたら間違いなく江戸東京博物館をお勧めします(訊かれたことないけど)。 大江戸線の駅からすぐだし、両国国技館も近いし(行っ…

村上春樹新刊

ものすごく久しぶりに書店に行ったところ、村上春樹の新刊が並んでました。そして、ものすごく久しぶりにカフェ的なところで本を開きました。レンズはLEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7です。今調べたところ、最短撮影距離は20cmくらいのようです。

高輪ゲートウェイ駅 雑感

先日オープンした高輪ゲートウェイ駅です。通勤時に見ているとほとんど乗降客がいないようなので、いったいどんなところなのか、ちょろっと駅に降り立ってみました。 まばらに人影が見られますが、生活利用者というより電車や建物を見に来た物好きな人(!)…

森の中の水族館で淡水魚を見る

だんだん過去画像シリーズと銘打つのも面倒になってきたので特にタイトルに記してませんが、これも結構古い写真です。 「山梨県立富士湧水の里水族館」という言い方が正式名称なのかどうか分かりませんが、こじんまりとしながらも、特徴のある水族館です。富…

初夏の陽射し 皇居外苑

久々にロードバイクを持ち出して皇居外苑のあたりをウロウロしてみました。日本における皇室のありようについては色々思うこともありますが、まあとりあえず皇居があるおかげで、都心の一等地にこれだけの開けたスペースが残されているのも事実。いわゆるひ…

春雨の公園散策 SIGMA 60mm F2.8 をマイクロフォーサーズで

小田急線の梅丘駅方面に用があったので、ついでに駅そばの羽根木公園をちょっとだけのぞいてきました。小雨模様で風もそこそこあったので、傘を片手によろよろとしながら片手でスナップです。雨天とは言え、空が明るいので木々の緑がまぶしい。晴天時より全…

過去画像整理 ネイチャーアクアリウム展

またまた過去の画像を整理しています。 こちらは2年位前に東京ドームシティでやっていた天野尚氏のNature Aquarium展です。照明を思いっきり落としているので、水槽がまるで浮いているかのように背景や床面から際立って見えますね。 当方あまり知識がないの…

等々力渓谷散策 再びSEL85F18をメインに

苔的なものを見に行きたいと思いつつ、遠出も出来ないので近場の等々力渓谷を歩いて来ました。世田谷区にこれほどの自然が残されているのは驚きですが、実際のところ都内には意外に深い自然が残っているところがあるんですよね。 出かけたときは薄日が差して…

過去画像整理 碓氷峠廃線跡

今年のGWは画像整理が捗ります。。こちらも結構前の記録になりますが、群馬と長野の県境にある碓氷峠の廃線跡の散策です。季節は分かりませんが木々の緑が明るい日差しに映える、またとない散歩日和でした。と言いつつ、すぐにトンネルに入ってしまいますが…

過去画像整理 小石川後楽園まとめ

再び過去画像ねたです。小石川後楽園は頻繁に出かけていて過去にも投稿していました。 kitakaze2018.hatenablog.com が、結構使っていない画像もあるようだったので、季節をまたいでちょっとまとめてみました。なお、アクセスは丸の内線の後楽園駅から徒歩で…

世田谷せせらぎの水 SEL85F18でスナップ

久々に外の風に当たりたく、実家そばの世田谷の緑道をあるいてみました。もともと川だったところを暗渠にしていると思うのですが(たぶん)、その水系とは別に再生水を流しているようです(すいません、何も調べてないです)。世田谷を横断的に続いていて、…

過去画像整理 建築ミュージアム

またまたミュージアムシリーズです。 正式名称は、東京大学総合研究博物館小石川分館建築ミュージアムというらしいです(たぶん・・)。建築模型好きになら小一時間は楽しめる無料の博物館です。あと、小石川植物園に面しているので、時間があれば植物園散策…

過去画像整理 神代植物公園

季節ごとに訪れている神代植物公園ですが、これは昨年だったか、もっと前だったか。。温室は葉モノやサボテンが充実しています。 お蕎麦屋さんも充実しているので、冬場は散策ついでに暖を取りつつソバをすするのもよいでしょう。 こちら名前を忘れてしまい…

過去画像整理 尾道、坂道と階段と猫

今回も相当昔の写真です。 尾道は間違いなくもう一度行きたい町ですね。この時は半分くらいの時間はひどい雨が降っていて、雨が上がったら今度はものすごい湿度と暑さでした。今度は春か秋の程よい時期に行きたいです。 駅舎のすぐそばに海があり、海水面と…

新緑の散策

久しぶりに九品仏方面に出かけてみました。公共機関に頼らずいける場所で静かなところって限られますね。 午後になって陽射しは翳ってきてましたが、それでも太陽の力は偉大で、緑が輝いていますね。 これはちょっと露出上げすぎですが。 世間ではいろいろあ…

Mini Amp

急にインドアねたでVoxのミニギターアンプです。小さい分、音はそれなりで、6弦の低音とかは厳しいですが、リズムボックスが内蔵されているので結構一人で遊べます。テンポがツマミでアナログ的に調整できるの良いです。 以上、部屋遊びネタでした。

Moss in the Japanese garden Giouji 祇王寺

別に苔寺ものをシリーズ化した訳ではないけど、第二弾です。 こちら業界では言わずと知れた京都の祇王寺。駅から歩くと結構距離があるので(嵐山駅から20分くらい)、駅前でレンタサイクルを借りる(表現がおかしい?)のもよいかと思います。訪れたのは2~3…