Green, blue and etc.

Cameras: SONY α7S, OLYMPUS OM-D E-M1, DMC-GM5, DMC-GF7, FUJIFILM X-T2

鉄道ファン

という訳ではないのだが、たまに鉄道系ユーチューバー?のスーツ交通の動画を見ている(この人の知識量はほんとにすごい)。

この間みていたのは「最後の国鉄特急やくもを楽しむ」という動画。そもそも「やくも」が何なのか、まったく分からない鉄道素人なのだが、それでも色々と発見があって十分に楽しい。

まず驚いたのが、夜、そこそこ遅い時間に投宿するホテル最寄り駅についてから、一旦荷物を置いて再び列車に乗り隣の駅に向かうところ。特急が「停車する駅」ではなく、「通過する駅」までいって列車が走抜ける動画を撮影したいのだという。

確かに撮影された動画を見ると、その様子は一見の価値がある。特にホームの先で軌道がカーブしているので、遠ざかる列車を斜め後方から見ることができる(さえぎる建物も無いので)。車両側面には窓の光が一列に灯っていて、大げさに言えば、さながら暗闇を走る銀河鉄道のようだ(ちょっと大げさか)。

 

それとこのスーツ交通氏?、鉄道ファンを少し客観視しているような所があって、自分を含めて「鉄道ファンだったら・・・でしょう」みたいに、一歩引いて語ることがある。それでいながら、話す内容はとてもマニアックなので、その温度差みたいなのが不思議に楽しい。どことなく、私小説のような雰囲気もあって、特にこの一編は他の動画とはちょっと違う感じ。

お時間あればぜひ。