Green, blue and etc.

Cameras: SONY α7S, OLYMPUS OM-D E-M1, DMC-GM5, DMC-GF7, FUJIFILM X-T2

北口本宮冨士浅間神社 × ZUIKO 50mm F2.0 Macro

f:id:kitakaze2018:20201117200839j:plain

 先日投稿した冨士浅間神社ですが、個人的名玉、ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro を持参してました。時々使いたくなるんですよね。何と言うかこのレンズは濃厚で深みのある絵になる気がする。よくわからないけど。
マウントがフォーサーズなのでコンバータをかませてOM-D E-M1 との組みあわせ。あいにくバッテリーがすぐにあがってしまったので、あまり枚数はないけど、ちょっとアップしておきます。

f:id:kitakaze2018:20201117201025j:plain

f:id:kitakaze2018:20201117201018j:plain

f:id:kitakaze2018:20201117201029j:plain

緑の陰影が多様というか、複雑な質感が表現できる気がする。
ボケ方も割と上品では?

 

f:id:kitakaze2018:20201117201014j:plain

f:id:kitakaze2018:20201117200836j:plain

f:id:kitakaze2018:20201117201036j:plain

f:id:kitakaze2018:20201117200845j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201117200842j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201117201032j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201117200833j:plain

f:id:kitakaze2018:20201117200828j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201117201022j:plain

うーん、やっぱり何かほかのレンズと違う気がする。マイクロフォーサーズ規格で復活しないかな。。

 

 

北口本宮冨士浅間神社

f:id:kitakaze2018:20201117002048j:plain

先日、富士吉田にある北口本宮冨士浅間神社へドライブがてら出かけてみました。天気もイマイチだったせいか、渋滞もなくスムーズに到着。

タモリさんも参画する東京スリバチ学会によると「神社って、だいたい高台とか台地の突端にあるんですよ」とのこと。確かにここもじわじわと本宮にむけて長い参道を上がることになります(そしてここの石灯篭は苔のみどころ)。ちなみに彼らの本「東京スリバチ地形入門」面白いですよ。

東京の、特に世田谷のあたりだと、どこに行くにも一回坂道を登って降りて、というのが当たり前だったけど、今住んでいるところは真っ平で逆に不思議な感じ。

 

f:id:kitakaze2018:20201117002400j:plain

今回、なぜか画面サイズが16:9の設定になってました。なんか途中でおかしいな、、と思ったんだけど。ブログに載せるにあたって少し左右を落とそうかと思いましたが、まあこれはこれでいいかと。

 

f:id:kitakaze2018:20201117002200j:plain

それぞれのソーシャルディスタンス。
樹齢1000年の杉の幹が見事です。

16:9の問題点は、縦構図にするとかなり見ずらい感じに。

f:id:kitakaze2018:20201117003812j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201117005653j:plain

 

 

f:id:kitakaze2018:20201117002338j:plain

 毎年のように訪れていますが、いつも紅葉がかなり進んでいて、葉が相当落ちています。

f:id:kitakaze2018:20201117002343j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201117002350j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201117002355j:plain

 

これくらいの薄明かりの方が、光のバランスが取れてちょうどいい気がする。

f:id:kitakaze2018:20201117002258j:plain

 冨士フィルムらしい色(と思う)。

f:id:kitakaze2018:20201117002134j:plain

 

しかし巨木の直線と屋根?の曲線がいい対比です。

f:id:kitakaze2018:20201117002113j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201117002313j:plain

f:id:kitakaze2018:20201117002248j:plain

f:id:kitakaze2018:20201117002145j:plain

 

再び縦構図で。

f:id:kitakaze2018:20201117004914j:plain

 

だいぶ葉が落ちています。

f:id:kitakaze2018:20201117002108j:plain

f:id:kitakaze2018:20201117001953j:plain f:id:kitakaze2018:20201117002043j:plain

 

境内はそれほど広くなく、大仰な紅葉もありませんが、なんというか建屋と紅葉のバランスがいい。

f:id:kitakaze2018:20201117002102j:plain

 

もちろん苔もあります。f:id:kitakaze2018:20201117002014j:plain

f:id:kitakaze2018:20201117002209j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201117002037j:plain
紅葉だけでなく、四季を通してお勧めですよ。

f:id:kitakaze2018:20201117002055j:plain

f:id:kitakaze2018:20201117002005j:plain

 この後はいつものようにふじやま温泉へ。巨大な湯殿でくつろいだ後は、ちょっとだけ昼寝して帰途へ。 

 

京都小旅行 化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)

f:id:kitakaze2018:20201111212637j:plain

祇王寺を訪れる際には是非立ち寄って欲しいのがこの化野念仏寺(というか、今回、祇王寺の入り口を見落として行き過ぎ、たまたま発見しました。祇王寺はうっかりしていると大体通り過ぎてしまいますね)。

f:id:kitakaze2018:20201111212527j:plain

通り沿いに趣きのある石段がありますので、分かりやすいです。

 

f:id:kitakaze2018:20201111212651j:plain

 しかし「化野念仏」ってなんか恐ろし気ですね。

f:id:kitakaze2018:20201111212555j:plain

ここも苔がヒジョ―に美しいです。天気の悪い日(あまり日差しが強くないとき、苔に適度な水分が含まれてるとき、ということですね)に、また訪れてみたいものです。

 

f:id:kitakaze2018:20201111212520j:plain

 

奥まで進むと実にリッパな竹林が。

f:id:kitakaze2018:20201111212547j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201111213416j:plain

f:id:kitakaze2018:20201111212552j:plain

それにしてもまぶしい。。

 

f:id:kitakaze2018:20201111212654j:plain

f:id:kitakaze2018:20201111212559j:plain

f:id:kitakaze2018:20201111212603j:plain

ちなみに祇王寺もここも、嵐山駅から自転車でくると行きは結構な登り基調です。まあ、そのぶん帰りは下りなので楽ですが。

 

f:id:kitakaze2018:20201111212608j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201111212611j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201111212645j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201111212517j:plain

f:id:kitakaze2018:20201111212523j:plain

ホントにここは歩いてて気分がいいです。ぜひ。

京都小旅行 祇王寺

f:id:kitakaze2018:20201111014247j:plain

小旅行という割になかなか画像の整理が進みませんね。。

京都と言えばここでしょ、ということで祇王寺にも行ってきました。駅からのアクセスがちょっと悪い分、訪問客は少ないですね。がんばれば歩いて行けますが、今回はレンタサイクルで。前にも書いたように、この日は快晴で、時間も昼近くで日差しが強い。明暗さが激しくて、肉眼でも眩しくてハイライト部は飛んでました。
とりあえず、比較的穏やかに見える写真をいくつか。

 

f:id:kitakaze2018:20201111014236j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201111014321j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201111014327j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201111014250j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201111014313j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201111014317j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201111014243j:plain

 いやほんとに、ここは小雨がちの日に来ると、水分を含んだ美しい苔が鑑賞できるんですが。まあ、それは次回のお楽しみということで。

初冬の九品仏浄真寺

f:id:kitakaze2018:20201108013035j:plain

先週末ちょろっと、九品仏に行ってきました。

夕方の閉門間近だったので、足早にくるっと一周。

f:id:kitakaze2018:20201108013107j:plain

 

七五三的?な撮影も随所で。

f:id:kitakaze2018:20201108013113j:plain

 

意外に紅葉も進んでます。

f:id:kitakaze2018:20201108013047j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201108013029j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201108012948j:plain

f:id:kitakaze2018:20201108013051j:plain

f:id:kitakaze2018:20201108014203j:plain

f:id:kitakaze2018:20201108012952j:plain

 

ワイパーの下にも。

f:id:kitakaze2018:20201108013001j:plain

というわけで近場の散策でした。

 

京都小旅行 南禅寺

f:id:kitakaze2018:20201107191828j:plain

銀閣寺から法然院に立ち寄る予定でしたが、すでに4時をまわっていたので、断念して南禅寺方面へ。少々距離があって哲学の道をトボトボとたどってたどり着いたら、かなり日没間近。。

 

ここはここで、しっかりと苔が充実してます。

f:id:kitakaze2018:20201107191929j:plain

f:id:kitakaze2018:20201107191924j:plain

 

あいかわらず重厚そのもの。

f:id:kitakaze2018:20201107191911j:plain

 

 

で、撮影スポットといえば水路閣f:id:kitakaze2018:20201107191825j:plain

 

レンガはコンクリートなんかと違って、古くなるほど経年変化で複雑な表情を見せてくれて、むしろ絵になりますね。

f:id:kitakaze2018:20201107191932j:plain

f:id:kitakaze2018:20201107191859j:plain

f:id:kitakaze2018:20201107191935j:plain

紅葉の時期もいいかも知れないけど、今頃でも木々の緑にレンガ色が十分に映えますね、ええ。

 

f:id:kitakaze2018:20201107191843j:plain

 

いつものは撮影待ちの人たちが次々に入れ替わって自撮りとかしてますが、今は観光客が少ない分、皆さん時間をかけてじっくりと撮影してました。
それにしてもこのグループ、上手いことレンガ色と着物の色をコーディネートしてますね。ご存じのように、アーチが奥に行くほど小さくなるので、実に分かりやすく絵になります。

f:id:kitakaze2018:20201107191902j:plain

f:id:kitakaze2018:20201107191836j:plain

f:id:kitakaze2018:20201107191832j:plain

f:id:kitakaze2018:20201107191839j:plain

というわけで京都ねた第二弾でした。

京都小旅行 銀閣寺

f:id:kitakaze2018:20201101235432j:plain

急に思い立って京都方面に。
なんだかんだ言って紅葉シーズンは人出も多いだろうという予想のもと、一足早く秋の京都を駆け足でうろうろしてみました。
実際のところ新幹線も空席が多いし(50%以下くらいかも)、駅前ホテルも前日の予約でも空室が結構あるなど、京都行にしてはかつてないほど閑散としてましたね。

f:id:kitakaze2018:20201101235423j:plain

大体、京都に行くと小雨や曇天だったりするんだけど、今回はあろうことか見事な快晴。苔撮りにはコントラストが強すぎてイマイチでした。
なるべく日陰を探して撮影してみましたが、ちょっと苔向きでない天気でした。。

f:id:kitakaze2018:20201101235638j:plain

 まずは銀閣寺から。

 

ちょっとした瓦の上の苔も京都っぽい。

f:id:kitakaze2018:20201101235650j:plain

f:id:kitakaze2018:20201101235644j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201101235655j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201101235554j:plain

f:id:kitakaze2018:20201101235605j:plain

f:id:kitakaze2018:20201101235836j:plain

f:id:kitakaze2018:20201101235846j:plain

f:id:kitakaze2018:20201101235442j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201101235541j:plain

 

斜光の岩への当たり方と抹茶のような池の色が上品でいいです。

f:id:kitakaze2018:20201101235610j:plain

f:id:kitakaze2018:20201101235510j:plain

f:id:kitakaze2018:20201101235841j:plain

f:id:kitakaze2018:20201101235526j:plain

f:id:kitakaze2018:20201101235857j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201101235428j:plain

 

もこもこ感がいですね。

f:id:kitakaze2018:20201101235517j:plain

f:id:kitakaze2018:20201101235418j:plain

f:id:kitakaze2018:20201101235547j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201101235700j:plain

 

 

f:id:kitakaze2018:20201101235851j:plain

f:id:kitakaze2018:20201101235522j:plain

 

まばらな日差しの落ち方がちょっと兼六園のような雰囲気。

f:id:kitakaze2018:20201101235559j:plain

f:id:kitakaze2018:20201101235505j:plain

 

おにぎりっぽい石。

f:id:kitakaze2018:20201101235437j:plain

f:id:kitakaze2018:20201101235412j:plain

 

f:id:kitakaze2018:20201101235903j:plain

いやはやほんとに静かです。

f:id:kitakaze2018:20201101235633j:plain

次回に続きます。。